大学卒業後空間造形家を志す
生け花、フラワーデザイン、茶道などの資格を取得
それらを広く取り込んだ空間造形芸術を研究
空間造形アートの独自の世界を開き制作活動開始
1987年 フラワーデザイン&造形教室 華塾果林 開塾
1989年 トータルプランニング hanajyuku 設立
1990年 第1回個展(於:ギャラリー・ティージュ)
1992年 第2回個展(於:ビブレ画廊)
1996年 第3回個展(於:三菱ギャラリー)
フラワーデザイン美術協会会員
ブライダルプロデューサー
映像・音楽・照明演出・ファブリックファニチャーを取り入れた創作活動を展開
スクール・講師
華塾school本講師
華塾school福島教室
ヒューマンアカデミー
ブライダルプロデュース課程講師
宮城文化服装学園講師
ジョンロバート・パワーズ講師
HRS(ホテル・レストラン.サービス)審査委員
関東を中心に、全国展開している。
古典であれフューチャーであれ、ロマンや騎士道に溢れるものが好き…。
伝統や伝承の美しさには、なぜか”懐古”のような気持ちを覚えます。
そして、その精神は、上品で華麗で厳粛な切なさをも醸し出しています。
そんな気持ちを、最初は”飾る”という空間美の追求で表現してきました。
いわゆるアートなオブジェやお花の装飾です。
それらは、第一線のシティホテルや旅館の館内装飾、
または、ショールームなどで表現されていました。
やがて飾るだけの表現ではなく、五感で体現していくことを求め、
ストーリー性にこだわり、テーマパークのように楽しめる空間の演出、
イベントやショー、そして、コンセプトやストーリー性を追求したホテルウエディングの提案、
オートクチュールの空間演出や備品の数々を、ホテルや施設に日々提案しつづけています。
グランルーチェ…。そこは中世のお城?神話の世界?鹿鳴館?未来都市?
個々のコンセプトを導き出し、脚本/式次第を作りこみ、装飾や音楽、映像迄を駆使して
今までにない、全く新しい形の上質なウエディングを時代に先駆けてみなさんにお届けしたい…。
そんな想いからブライダルプロデュース『グランルーチェ』を起ち上げました。
"グラン"は偉大、"ルーチェ"は光明。
イタリアの名家メジチ家の当主のニックネームに由来します。
異端?それとも挑戦?
一組一組、世界にただ一つの演出として、
本当の意味であなただけのウエディングをお届けしたい、
そんな願いを込めて…。